トップページTop

トピックス一覧

記事の詳細は,タイトルをクリック

« Prev1...789...12Next »

  • 1年の活動

    節分『おにはそと ふくはうち』

    令和6年2月9日(金)

     2月2日(金)に生活科で『こころのおにをたいじしよう』というめあてで,自分の苦手な部分や弱点を見つけて克服するために鬼のお面を作りました。話を聞かない鬼,好き嫌い鬼,言葉がきつい鬼,おこり鬼,は...

  • 6年の活動

    コミュニティースクール

    令和6年2月5日(月)

    2/2(金)3・4時間目【家庭科】ソーイングの時間に小物づくりをしました。地域の方がコミュニティースクールの一環でゲストティーチャーとして来てくださいました。ミシンの使い方,縫い方を丁寧に教えてく...

  • 3年の活動

    生まれかわったなかまたち

    令和6年2月1日(木)

    図画工作科「生まれかわったなかまたち」の学習をしました。この学習では,着られなくなった物や使わなくなった物を使い,その形や色,組み合わせを生かして,楽しい仲間に変身させました。服や手袋に新聞を詰め...

  • 2年の活動

    これまでのわたし これからのわたし

    令和6年1月29日(月)

    生活科「これまでのわたし これからのわたし」では,自分自身の成長を振り返る活動を通して、自分ができるようになったこと,役割が増えたことに気づかせ,これまでの生活や成長を支えてくださった人々への感謝...

  • 6年の活動

    かっちゃん工房より

    令和6年1月23日(火)

    世羅町小世良にある「かっちゃん工房」の小林さんより,卒業記念としてコースターをいただきました。コースターの裏には「中学生になるに向けての抱負」や「家族への感謝」の気持ちを込めてメッセージを書きました。

  • 1年の活動

    国語の学習「たぬきの糸車」

    令和6年1月23日(火)

    国語で『たぬきの糸車』を学習しています。時代背景がむかしということで,「糸車」「いたま」「土間」「いたど」等の知らない言葉を出し合い解決するために,インターネットで調べてみました。また,学校の教材...

  • 4年の活動

    書き初めをしました。

    令和6年1月12日(金)

    3学期が始まって,初めての毛筆の時間に「書き初め」をしました。ダイナミックな字を書くため,立って書いたり,太い筆で書いたりしました。普段と違う書き方にとても驚きながらも,長半紙にのびのびとした力強い字...

  • 3年の活動

    3学期が始まりました

    令和6年1月11日(木)

    1月9日(火)から3学期が始まり,教室に元気な子どもたちの姿と笑顔が戻ってきました。3学期はまとめの時期です。3年生のまとめをしっかりと行い,4年生へ向けて力を伸ばしていきます。写真は,3学期の授...

  • 6年の活動

    クリスマス会

    令和5年12月22日(金)

    世羅高校農業経営科3年生の生徒さんにケーキ作りを教わり,クリスマス会を行いました。昨年度,総合的な学習の時間でお世話になった生徒さんと1年ぶりの再会でした。とても楽しく交流できました。

  • 4年の活動

    環境学習

    令和5年12月15日(金)

    総合的な学習の時間に,世羅町で脱温暖化プロジェクトを行っておられる方をお招きし,環境学習を行いました。子ども達は,様々な環境マークに興味津々で,持ち物を机の上に出し,意欲的にマークを探していました。冬休...

« Prev1...789...12Next »

pagetop