トップページTop

トピックス一覧

記事の詳細は,タイトルをクリック

123...12Next »

  • 4年の活動

    来年度に向けて 委員会活動の引継ぎ

    令和7年3月7日(金)

    来年度に向けて、委員会活動の引継ぎをしました。6年生から放送の仕方を教えてもらったり、手洗い石鹸の詰め替えをしたりするなど、実際の仕事内容を確認しました。6年生が優しく丁寧に教えてくれ、4年生は一...

  • 4年の活動

    理科の実験

    令和7年2月20日(木)

    理科の時間に、水がどれくらいの温度で沸騰するのかを実験しました。役割を分担して、火を付けたり記録をしたりと、1人1人が一生懸命に取り組むことができました。このような火や薬品を使った実験は4年生から...

  • 2年の活動

    授業の様子

    令和7年2月17日(月)

     国語で『スーホの白い馬』の学習に取り組んでいます。 モンゴルの国、草原のくらし、馬頭琴など知らないことがたくさん出てきましたが、疑問を出し合ったり、インターネットで調べたりして課題を解決していき...

  • 5年の活動

    令和7年度前期児童会選挙が始まりました。

    令和7年2月13日(木)

    令和7年度前期児童会選挙が始まり、立候補者がmeetで全校児童に向けて演説をしました。来年度はいよいよ最高学年。選挙にも気合いが入っています!

  • 1年の活動

    授業の様子

    令和7年2月10日(月)

    生活科の時間に、ふゆの遊びとして、『氷作り』をしました。絵具で色をつけたり、雪と混ぜたりして、バケツやカップ、アイスの型などで氷を作りました。絵具の色の付き方や、様々な氷り方に関心を持って観察し、...

  • 学校行事等

    新入生体験入学 第2弾

    令和7年2月8日(土)

    2月4日(火)新入生入学説明会と第2回体験入学を行いました。11月の第1回目の体験入学は、秋の自然物を使って作ったおもちゃで遊ぶ「おもちゃランド」でした。今回は、第2弾! 来年度入学予定の年長さんと...

  • 3年の活動

    クラブ見学

    令和7年2月7日(金)

    せらひがし小学校では、「図工・ボードゲームクラブ」「華道・茶道クラブ」「琴クラブ」「体育クラブ」という4つのクラブ活動を行っています。4年生になって、どんな活動を行うことになるのか、3年生みんなでク...

  • 6年の活動

    家庭科 ティッシュボックスカバー制作

    令和7年2月7日(金)

    家庭科の学習では、6年生のまとめとしてミシンを使った制作を行っています。今年は「ティッシュボックスカバー」の制作をしました。ゲストティーチャーの先生方もお招きし、これまで学習してきたことを活かしな...

  • 6年の活動

    外国語の授業

    令和7年1月23日(木)

    6年生は外国語の授業で、小学校の思い出について紹介する学習を進めています。今回はALTの先生も交えて、思い出に残っている行事を伝え合う活動を行いました。発音を意識しながら伝え合うことができました。

  • 4年の活動

    研究授業

    令和7年1月23日(木)

    1 月 22 日(水)、世羅町・尾道市・三原市・府中市・神石高原町の小学校の先生方が、算数の授業を参観してくださいました。たくさんの先生方が参観してくださる中、子ども達は一生懸命頑張っていました。子ども...

123...12Next »

pagetop