トップページTop

トピックス一覧

記事の詳細は,タイトルをクリック

« Prev1234...12Next »

  • 3年の活動

    トントンくぎ打ち

    令和6年12月11日(水)

    図工の学習で、初めての釘打ちに挑戦しました。ビー玉転がしのコースを作るには、板のどのあたりに釘を打ったら具合がよいかを考えながら、慎重に金づちで釘を打ちました。釘が曲がったり斜めになったりせず、真...

  • 学校行事等

    校内マラソン大会 ~自分の記録にチャレンジ~

    令和6年12月10日(火)

    12月6日(金)、校内マラソン大会を行いました。1・2年生は1000m、3・4年生は1500m、5・6年生は2000mのマラソンにチャレンジし、自分の記録更新に向けて一生懸命に走りました。腕を振って一生懸命に走る姿、ゴ...

  • 学校行事等

    走り方教室

    令和6年12月5日(木)

    11月22日(金)に4,5年生の「走り方教室」を行いました。元オリンピック出場選手の松田亮先生に短距離走の走り方のコツや効果的なトレーニング方法について教えていただきました。ケンステップを使った練習やマ...

  • 4年の活動

    マラソン大会に向けて

    令和6年11月20日(水)

    マラソン大会に向けた3・4年生合同の練習が始まりました。子ども達は「今年は〇位を目指す!」「去年の記録を超える!」と意気込んでいます。本番の12月6日(金)に向けて少しずつタイムを縮められるように頑張り...

  • 2年の活動

    校外学習

    令和6年11月20日(水)

     11月15日(金)の午前中に生活科で、世羅防災センターと世羅町立甲山図書館へ校外学習に行きました。防災センターでは、災害時用に備蓄されてある物品や避難グッズ等を見せてもらい説明を聞きました。救助する...

  • 1年の活動

    授業の様子

    令和6年11月18日(月)

    国語の「どんなおはなしができるかな」の学習で、絵を見て好きな動物を選び、自分で楽しいお話を作りました。書いたお話をみんなで読み合い、良いところを伝え合っている様子です。話すこと・書くこと・聞くこと...

  • 5年の活動

    食育指導がありました。

    令和6年11月13日(水)

    栄養教諭をお招きし、食育指導を行いました。生活習慣病を防ぐためにバランスのよい食事をとることの大切さについての話を聞きました。自分の食生活をしっかり見直すきっかけになりました。

  • 3年の活動

    おすすめの一冊を紹介しました。

    令和6年11月13日(水)

    国語の「おすすめの一冊を紹介しよう」の学習で、一人一冊ずつ選んだおすすめの本を1年生に紹介しました。「ひらがなで書いてあって読みやすいです。」「この絵がとても面白いです。」「~が~しているところが...

  • 6年の活動

    地層観察・化石掘り体験

    令和6年11月12日(火)

    11/12(火)には理科の授業の一環として、津田明神山山麓の地層観察と化石掘り体験に行って来ました。津田明神山では、約1600万年前~1400万年前の備北層群の地層から貝や植物の化石が発見されています。お招きし...

  • 学校行事等

    クリーン大作戦 ー地域をきれいにー

    令和6年11月11日(月)

     11月5日(金)、甲山中学校区の小中学生が地域の方と一緒にクリーン大作戦を行いました。中央地区、伊尾地区、東地区、宇津戸地区のそれぞれの地域に分かれて、各自治センターの草取りや溝掃除、花植え、体育館...

« Prev1234...12Next »

pagetop