活動のようすActivity

4年の活動

記事の詳細は,タイトルをクリック

12Next »

  • 4年の活動

    来年度に向けて 委員会活動の引継ぎ

    令和7年3月7日(金)

    来年度に向けて、委員会活動の引継ぎをしました。6年生から放送の仕方を教えてもらったり、手洗い石鹸の詰め替えをしたりするなど、実際の仕事内容を確認しました。6年生が優しく丁寧に教えてくれ、4年生は一...

  • 4年の活動

    理科の実験

    令和7年2月20日(木)

    理科の時間に、水がどれくらいの温度で沸騰するのかを実験しました。役割を分担して、火を付けたり記録をしたりと、1人1人が一生懸命に取り組むことができました。このような火や薬品を使った実験は4年生から...

  • 4年の活動

    研究授業

    令和7年1月23日(木)

    1 月 22 日(水)、世羅町・尾道市・三原市・府中市・神石高原町の小学校の先生方が、算数の授業を参観してくださいました。たくさんの先生方が参観してくださる中、子ども達は一生懸命頑張っていました。子ども...

  • 4年の活動

    二分の一成人式

    令和6年12月25日(水)

    12月10日に親子会「二分の一成人式」を行いました。 前半は保護者と子ども混合でドッチボールをしました。子ども達も保護者の方もお互い本気で、白熱した試合になりました。 また後半は、「二分の一成人証...

  • 4年の活動

    マラソン大会に向けて

    令和6年11月20日(水)

    マラソン大会に向けた3・4年生合同の練習が始まりました。子ども達は「今年は〇位を目指す!」「去年の記録を超える!」と意気込んでいます。本番の12月6日(金)に向けて少しずつタイムを縮められるように頑張り...

  • 4年の活動

    秋のダルマガエル調査

    令和6年10月25日(金)

    10月17日に秋のダルマガエル調査がありました。春の調査では1匹も見つけられなくて残念でしたが、今回の秋の調査では123匹ものダルマガエルを見つけることができました。子ども達は、初めて自分の手でダルマガエ...

  • 4年の活動

    社会科見学

    令和6年9月27日(金)

    9月26日(木)に浄水場やダム、ごみ処理場へ社会科見学に行きました。社会科で学習した施設を実際に自分の目で見ることができて、子ども達は大興奮でした。

  • 4年の活動

    アユの塩焼き

    令和6年8月7日(水)

    春に放流したアユの塩焼きを食べました。「春はあんなに小さかったのに...」と驚きながら美味しそうにアユを食べていました。

  • 4年の活動

    環境学習

    令和6年7月11日(木)

    7月5日(金)の総合的な学習の時間に、世羅町脱温暖化プロジェクトの会の方をゲストティーチャーとしてお招きして環境についての学習をしました。身の回りにある環境マークを興味深く調べて、プリントにまとめるこ...

  • 4年の活動

    ダルマガエルを調査!

    令和6年5月28日(火)

    4年生は、総合的な学習の時間で「せらひがしの自然環境をさぐろう」をテーマに学習しています。4・5月は、絶滅危惧種のギフチョウとダルマガエルの調査を行いました。残念ながら今回の調査ではギフチョウの保...

12Next »

pagetop