-
2年の活動
令和5年7月4日(火)
2年生になって初めてプールをしました。「やった!」という子や「苦手だな…。」という子もいましたが,みんな笑顔で友達と水の掛け合いをし,水に慣れることができました。
-
6年の活動
令和5年7月3日(月)
6/15(木)・6/16(金)の1泊2日で山口へ修学旅行に行って来ました。初日は天候が心配されましたが,バスから外に出るときは雨が降らず,2日間通して大きく体調を崩す児童もおらず,グループで協力して学んだり遊...
-
3年の活動
令和5年7月3日(月)
音楽科「リコーダーのひびきをかんじとろう」の学習で,リコーダーの練習をしています。指の腹で音穴を押さえることや,肩の力を抜いて背筋を真っ直ぐ伸ばして吹くことなどを練習しています。音穴を押さえるとき...
-
6年の活動
令和5年6月14日(水)
6月13日(火)フランス・マントノン市のシャルル・ペギー小学校の5年生とMeetを通じて交流しました。事前に考えた質問をお互いにしあい,交流を深めました。世羅町出身のピアニストでマントノン市在住の宮本...
-
4年の活動
令和5年6月13日(火)
総合的な学習の時間に,絶滅危惧種であるダルマガエルがビオターニに何匹いるかの調査を行いました。最初は,手当たり次第に自由に広がってカエルを捕まえている子ども達でしたが,調査していくうちに「ぬかるみが多...
-
2年の活動
令和5年6月12日(月)
生活科の学習でミニトマトを育てています。国語では,そのミニトマトを観察して記録する学習をしています。葉の数を数えたり,茎や葉の長さを測ったりしながら観察したことをもとに文章作りをしています。
-
5年の活動
令和5年6月12日(月)
5年生は,家庭科の授業で初めてのお裁縫に挑戦しています。はじめの難関である玉結び・玉止めをマスターするため,地域の方がお手伝いに来てくださいました。地域の方に優しく教えていただいたり,たくさん褒...
-
1年の活動
令和5年6月2日(金)
算数で『いろいろなかたち』の学習をしました。子ども達が準備した色々な箱や缶を積み上げて,グループごとにロケットやタワーなどを作り高さくらべをしました。大きいものや平たいものを下に置いて長いものや小...
-
3年の活動
令和5年6月1日(木)
間處先生による毛筆の授業が始まりました。準備や片付けの仕方,「二」の書き方などを教えて頂きました。「二」を書くときに「トン・スー・グッと筆を動かして書くよ。」「右上がりになるように書くよ。」などと...
-
5年の活動
令和5年5月17日(水)
5年生は,家庭科の授業で,青菜のおひたしを作ったり,温かいお茶を入れたりしました。初めての調理実習で緊張気味でしたが,最後まで楽しく集中して取り組むことができました。できた青菜のおひたしやお茶の...
トップページTop
トピックス一覧
記事の詳細は,タイトルをクリック