【 生徒の活動風景 】
「お金」のことを学びました
令和6年1月24日(水)
1月24日(水)に尾道税務署から講師を招き、3年生で租税教室を行いました。税金の種類や仕組み、外国の税金などについて学びながら、知識を広げることができました。「義務」「公平」という視点からも税金について考えることができました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

消防避難訓練・煙体験
令和6年1月23日(火)
1月23日(火)に消防避難訓練を行いました。世羅消防署から4名の方が来られ、指導をしていただきました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

谷敷杯・麓杯争奪ロードレース大会
令和6年2月10日(土)
2月10日(土)に世羅高校を発着として、谷敷杯・麓杯争奪ロードレース大会が開催されました。甲山中学校からは、男子4名、女子8名が参加しました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

生徒会バトンタッチ
令和6年1月9日(火)
12月22日(金)に一年間甲山中学校を引っ張ってくれた3年生の生徒会役員の退任式、1月9日(火)にこれからの一年間の甲山中学校を担う2年生の生徒会役員の就任式があり、甲山中学校のリーダーのバトンが渡されました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

修学旅行 東京へ
令和6年1月17日~19日
1月17日(水)から19日(金)の3日間で、2年生が東京方面へ修学旅行に行きました。コロナ禍以降、久々の東京への修学旅行です。天候にも恵まれ、思い出に残る修学旅行になりました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

薬物乱用防止教室
令和5年12月12日(火)
12月12日(火)に、三原地区保護司会の方を講師に招き、2年生で薬物乱用防止教室を行いました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

生徒会レクリエーション
令和5年12月15日(金)
12月15日(金)に、生徒会レクリエーションとして、クラスマッチが行われました。男子がサッカー、女子がバスケットボールを行いました。このような形のレクリエーションは久しぶりで、生徒たちも楽しみにしていた活動です。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

ヘルスサポート21
令和5年11月29日(水)、30日(木)
11月29日(水)、30日(木)に、町食生活改善推進員の皆さんが来校し、ヘルスサポート21として、1年生で食育に係る取組がありました。調理実習を行いながら、食生活について考えていきました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

次年度生徒会立会演説会・選挙
令和5年12月14日(木)
12月14日(木)に、生徒会立会演説会・選挙が行われました。会長と副会長に合わせて4名の立候補があり、推薦者を含めて8名の生徒が、体育館のステージで堂々とした演説を行いました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

世羅町海外研修の報告会
令和5年11月15日(水)
11月15日(水)の全校朝会の時間に先月に続き、世羅町海外研修の報告会を行いました。今回は、3年生の報告でした。海外研修参加の動機や目的、ハワイでの活動の紹介、海外研修からの学びについて全校生徒に伝えてくれました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

公開研究会開催
令和5年11月9日(木)
11月9日(木)に、甲山中学校区公開研究会を行いました。令和3年度から3年間の指定を受け、甲山小学校とせらひがし小学校と共に取組を進めてきた「探究的な学習の在り方」について、生活科・総合的な学習の時間の授業を公開したり、3年間の実践を報告したりして、生徒の成長の姿を多くの方に見ていただきました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

輝くせらの学校文化発表会
令和5年11月1日(水)
11月1日(水)に、輝くせらの学校文化発表会がせら文化センターで開催されました。4年ぶりの開催です。甲山中学校からは3年生が参加し、総合的な学習の時間の取組を発表しました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

文化発表会
令和5年10月28日(土)
10月28日(土)に、甲山中学校文化発表会を行いました。各学年での総合的な学習の時間の取組の発表と吹奏楽部の演奏を行いました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

世羅郡中学校駅伝競走大会
令和5年10月14日(土)
10月14日(土)に、世羅郡中学校駅伝競走大会が開催されました。甲山中学校からは、男子の部、女子の部、オープンの部で計7チームが参加しました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。


南部地区秋季大会の結果
令和5年9月30日(土)
9月30日(土)、10月1日(日)に、南部地区秋季大会が開催されました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。


世羅町海外研修の報告会
令和5年10月18日(水)
10月18日(水)の全校朝会の時間に8月に行われた世羅町海外研修の報告会を行いました。今回は、参加した2名のうち、3年生の報告でした。(今月と来月の全校朝会で計画しています。)
詳しくは学校だよりをご覧ください。

甲山中学校オープンスクール
令和5年9月26日(火)
9月26日(火)に、甲山中学校オープンスクールを行いました。来年度入学予定の6年生児童40名程度の参加がありました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。


クリーン大作戦がありました。ご協力ありがとうございました。
令和5年9月13日(水)
9月13日(水)に、クリーン大作戦が行われました。地域の方や小学生と共にコミュニケーションをとりながら、清掃活動を行いました。3年生は小学生と中学生のリーダーとして、グループをまとめ、活動をスムーズに進めていきました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

先輩から学ぼう 3年総合的な学習の時間
令和5年8月25日(金)
8月25日(金)に、3年生の総合的な学習の時間で「先輩から学ぼう」として、進路学習を行いました。現在、高校2年生、3年生の甲山中学校の先輩たち8名が、本校の3年生に現在の高校生活のことや中学生の頃に考えていたこと、やっていたことを話してくれました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

せらゆめトライアル・ウィーク(2年生職場体験学習)
令和5年8月21日(月)
8月21日(月)から25日(金)の5日間で、4年ぶりに「せらゆめトライアル・ウィーク」が実施されました。世羅町内の多くの団体や事業所に協力をいただきながら、町内の中学2年生に対するキャリア教育の一環として行う職場体験学習です。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

8月4日の登校日に平和学習を行いました
令和5年8月4日(金)
8月4日(金)の登校日に平和学習を行いました。まずは、平和集会として、西田校長先生から講話がありました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

福祉体験学習
令和5年7月18日(火)
7月18日(火)に、1年生の総合的な学習の時間に福祉体験学習を行いました。世羅町社会福祉協議会、子育て支援課から講師としてたくさんの方にご来校いただきました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

生活習慣病の予防について学習
令和5年7月4日(火)
7月4日(火)に、健康保険課の方に来校いただき、2年生が生活習慣病の予防について学習しました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

性の健康教育講演会
令和5年7月3日(月)
7月3日(月)に、助産師の吉廣朱美先生を講師に招き、3年生で性の健康講演会を行いました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

マナー講座
令和5年6月30日(金)
6月30日(金)に、世羅高校の齋藤千文先生を講師に招き、2年生でせらゆめトライアル・ウィーク(職場体験学習)の事前学習としてマナー講座を行いました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

探究的な学習 研究授業
令和5年6月29日(木)
6月29日(木)に、1年生の総合的な学習の時間で探究的な学習の研究授業が行われました。
1年生は、福祉をテーマとして、世羅町の人々が住みやすい町づくりのために、自分たちができることについて探究的に学習を行っています。世羅町のことを知っていく中で、「子育て」「清掃活動」「地域との交流」「農業」という4つの視点に絞り、グループによる活動を行っています。この日は、各グループが考えた企画内容をプレゼンし、より良い内容にするための意見交流の場面でした。プレゼンに対する、違う視点からの意見と質問により、さらにより良い企画となりそうです。また、自分たちで進行するプレゼンの会も素晴らしかったです。
詳しくは学校だよりをご覧ください。


ソーントン・ドノヴァン校との交流
令和5年6月27日(火)
6月27日(火)に、ソーントン・ドノヴァン校との交流ということで、世羅高校への短期留学生5名が来校しました。3年生の英語科での交流でした。
詳しくは学校だよりをご覧ください。



「世羅をもっと元気にする」ためにと 探究的な学習に取り組んでいます
令和5年6月12日(月)
武庫川女子大学の藤本勇二准教授を講師に招き、3年生の総合的な学習の時間で研究授業を行いました。
今年度も総合的な学習の時間を中心に「探究的な学習の在り方」についての研究に取り組んでいます。県指定事業を受けて3年目となる取組であり、最終年度となります。
詳しくは学校だよりをご覧ください。



第58回体育大会
令和5年6月10日(土)
第58回体育大会~超克 課題や困難を乗り越え 仲間と共に楽しく笑える学校へ~が行われました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。



授業参観・部活動参観
令和5年5月19日(金)
授業参観・部活動参観を行いました。ありがとうございました。
詳しくは学校だよりをご覧ください。

生徒総会
令和5年5月11日(木)
生徒総会が行われました。よりよい甲山中学校へと、今年度の取組について考えました. 詳しくは学校だよりをご覧ください。


